e手仕事図鑑
機械化が進むこの時代だからこそ、ものづくりの心、手仕事の技を、将来の職業を考える子どもたちに伝えたい。
「e手仕事クラウド図鑑」は、さまざまな手仕事職人の働く姿を紹介しています。
子どもたちが興味を持った手仕事について、仕事の難しさ、やりがいなどを取材し、仲間と図鑑にまとめていく中で、子どもたちの目線で職業観を学ぶとともに、情報活用能力を培います。
「e手仕事クラウド図鑑」は、各地のインターネット市民塾などが、それぞれの地域に根ざした手仕事職人を取材し、全国で活用されるよう、クラウド化した電子図鑑です。
- <e手仕事図鑑について>
子どもたちが手仕事職人の技や仕事のやりがいを学び、将来の職業を考える体験学習活動のための教材です。
ICTを活用して学んだことをまとめ、なかまと学び合う仕組みを取り入れ、子どもたちの情報活用能力を育てることにも役立てるものです。
平成16年に富山で手仕事職人の取材が始まり、教材として体験学習に活用する活動が各地に広がりました。
地域学習プラットフォーム研究会は、これらの団体・個人の賛同のもと、平成21年に各地の手仕事教材の移管を受け「e 手仕事図鑑」を開発、以降、管理・更新を行い各地の体験学習等での活用の普及を図っています。
賛同団体および個人(平成21年6月時点)
富山インターネット市民塾推進協議会、特定非営利活動法人市民の力わかやま、
特定非営利活動法人徳島インターネット市民塾、特定非営利活動法人とさはちきんねっと
特定非営利活動法人くまもとインターネット市民塾、生涯学習支援福島あかつき、
特定非営利活動法人生涯学習サポートセンター、SFC市民塾、石浦香子(イラスト提供)
各地が協力して「e手仕事図鑑」を開発し、各地の活動に役立てる取り組みに対して、各方面からも評価をいただきました。
・文部科学省ほか主催、第10回インターネット活用教育実践コンクール優秀賞(平成22年)
・朝日新聞社主催、第14回朝日のびのび教育賞(平成25年)
・富山県民ボランティア活動推進会議「ボランティア活動奨励賞」(平成28年)
「e手仕事図鑑」は、多くの方のご努力による開発と、普及・活用の趣旨に賛同された各地の団体・個人のご協力によって運営・提供しています。これまで至るあゆみをご紹介します。
<e手仕事図鑑の活用について>
e手仕事図鑑は、各地で取材・制作された手仕事学習の教材を集め、一つの図鑑として活用することで、より多くの手仕事を学ぶことができるとともに、教材の登録・公開・更新、および著作権等の管理を一括して行い、共有財産として普及を図るものです。
収録されている映像、イラスト、手引書等は多くの方のご努力と上記の趣旨の賛同によって提供いただいたものです。また、「e手仕事図鑑」の管理・更新、教材の追加および普及活動には、地域学習プラットフォーム研究会の自己資金および助成金を充てています。これらの運営基盤のもとで「e手仕事図鑑」を広く活用いただくため、下記にあたっては事前に地域学習プラットフォーム研究会にお問い合わせいただくようお願いいたします。
(1)新たな教材を登録したい
(2)収録されている素材の一部または全部を、複写または改変して別の教材として制作したい
(3)収録されている素材の一部または全部を、複写または改変して手仕事体験学習活動以外に転用したい
これらについては、地域学習プラットフォーム研究会で協議の上、対応の可否をお知らせします。
なお、e手仕事図鑑をそのまま体験学習に活用される場合は、特にご連絡の必要はありません。
「e手仕事図鑑」を活用した学習会などの企画・開催方法については、気軽にお問い合わせください。
また、「e手仕事図鑑」の概要をご覧いただくDVDやパンフレットも用意しています。お問い合わせ下さい。
- このフォーラムは、e手仕事図鑑の活用に関心を持つ人、活用にあたっての提案、活用している人の情報交換などの場です。e手仕事図鑑をみんなで育てていくことに賛同するひとであれば、どなたでも参加できます。
子どもたちの将来に役立つ体験活動、読書活動、指導者養成などの活動を企画し、実施体制や助成申請など、具体化に向けて検討するフォーラムです。
このフォーラムは登録制です。e手仕事図鑑を活用した活動の参加者は登録済みですが、そのほか申し出により登録します
。